院長コラム・クリニック情報の記事詳細

迷信と本当の話 (それって本当なの?)


  日常診療でよく耳にする話があります。患者さんに聞きますと、おもに友達同士で話題になっている事(健康状態や飲み薬)をお互いに共有され、勝手な判断や誤解から話が間違って伝わっている事があります。患者さん同士での疑問点があれば、何でも御質問下さい。このコラムでは、そんな誤解されている話について解説を加えます。わかりやすくする為、箇条書きにしてみます。

①睡眠薬と認知症:ⅰ患者さんが睡眠薬を飲むと呆けるから飲みません。ⅱ睡眠薬より安定剤の方が安全なので飲んでいます。ⅲ副作用が恐いので半錠にして飲んでます。などをよく耳にします。
ⅰについてー判定× 全ての薬は飲まないに越した事はありません。特に睡眠薬は、超短時間型、短時間型、中間型、長時間型と作用時間に大きな差が有り、慎重に睡眠薬の種類を選ぶ事が重要でしょう。長時間型の睡眠薬(心療内科で精神疾患等で特に睡眠治療を必要とする人の為の薬)の連用と認知症は関係が有る様です。しかし、脳神経外科や内科の診療で投薬する睡眠薬は、超短時間型から中間型の薬の為認知症になる事はありません。事実薬の副作用報告書にも認知症の記載はありません。むしろ認知症の危険因子(原因と考えられるもの)に不眠症がありますから、長時間型の睡眠薬でなければむしろ認知症の予防になります。したがって普通の睡眠薬を飲んでも呆けません
ⅱについてー判定×副作用の報告は、睡眠薬より安定剤の方が多いのが現状です。また本来、安定剤は精神を安定させる薬で睡眠を誘導する作用はありません。より安全でしかも睡眠導入に適した睡眠薬を飲む事をお勧め致します。
ⅲについてー判定△日本の錠剤は、日本人の体格に合わせて大きさが決まっています。例えばアメリカの錠剤の分量は、日本の錠剤の倍量です。ですから、日本ではわざわざ半錠で飲む必要はありません。但し体重が40kg未満の方や細身で高齢の方は、主治医に相談され錠剤の大きさを調節されても良いと思います。
②水一杯と脳梗塞:判定△このコラムの高齢者と脱水症を御参照下さい。脳梗塞後遺症の方など特に脱水症の予防が大切な方は寝る前に水1杯飲まれる事に賛成です。
③降圧剤(高血圧の薬)をいったん飲むと一生の薬:判定×これは明らかに間違っています。降圧剤を服用しながら、例えばダイエット(10kgのダイエットで血圧は10mmHg下がると言われています)や運動や減塩食を継続すると血圧は下がり、降圧剤を服用する必要がなくなります。この話で、多くの人が勘違いしているのは、糖尿病の薬を飲み始めると一生治療が必要という事との混同です。糖尿病の治療をはじめると、膵臓から血糖値を下げるインスリンの分泌が減少して薬に依存する体に変わるので一生薬が必要です。ただし、軽症の糖尿病の場合、インクレチン製剤と言って元来体の中にあるホルモン物質の製剤があり、この薬は食後の血糖値に応じたインスリン分泌を促進し膵臓にダメージを与えないので、運動や食事療法で血糖値が改善すればこの薬の休薬や中止は可能です。
④血液サラサラの薬と納豆:判定ほぼ×血液サラサラの薬の中には、抗血小板剤や抗凝固薬があります。脳梗塞や心筋梗塞の慢性期で服用して頂いている薬は、殆どのケースで抗血小板剤です。この薬は食事の影響を受けません。納豆は食べれます。しかし、脳梗塞の患者さんの中に、心房細動(心臓の脈が一定でない疾患)が原因の方は普通ワーファリン(抗凝固剤)を服用されています。ワーファリンは食事の影響を受けやすい薬で、血中濃度を一定にして治療効果をあげる為、納豆は食べれません。
⑤降圧剤とグレープフルーツ:判定ほぼ×上記④と同様で高血圧の薬の種類で異なります。高血圧症の薬は以前はカルシウム拮抗剤が一番多く使われその中のある種の薬が、グレープフルーツと反応して効果が強く出ることがあります。それ以外の高血圧の薬は食事に制限がありません。ですから、気になる場合は薬剤師か医師に相談されグレープフルーツと反応しない降圧剤に変更して頂きましょう。そうすれば食べれますよ。


2011 (c) Yamamura Brain Clinic All Rights Reserved.
脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)の予防・早期診断や脳ドック頭痛外来めまいしびれの症状でお困りの方は広島市中区の山村クリニック(脳神経外科、神経内科、放射線科)へお越し下さい。